ソウルの名所紹介 |
◆明洞(ミョンドン) ◆仁寺洞(インサドン) ◆梨奏院(イテゥオン) ◆東大門 ◆南大門 ◆南山タワー ◆板門店(38度線国境)
◆新村・梨大前(シンチョン・イデ) ◆西大門刑務所 ◆古宮めぐり ◆ソウルについて ◆清渓川(ソウル新名所) ◆おまかショー |
|
|
板 門 板(38度) |
38度線の緊張を肌で感じよう |
 |
非武装地帯(DMZ)は西側の漢江から東は北緯39度線の東海岸まで延長241kmに達し、休戦ラインから南北にかく2kmにわたる6400万坪の広大な非武装地帯は休戦以来40年間人跡が絶え各種の動植物が原始そのままの状態で残っている。
板門店の共同警備区域は本会議場を中心に800mの円形地形。1950年から3年間続いた韓国動乱の停戦協定がここで結ばれた。
板門店に行きたい方は前もって予約が必要です。
|
|
韓国は韓国戦争(朝鮮戦争)終戦とともに南韓(韓国)と北韓(北朝鮮)に分断、今なお分断されたまま残っている地球上唯一の国家である。韓国戦争は1950年6月25日に勃発、1953年7月27日の休戦協定調印で終わった。同戦争には戦闘部隊を派遣した16カ国と医療及び施設を支援した5カ国など21カ国が国連軍として参戦した。
|
|

|
|
 |
軍事分界線の真ん中を通るのが「帰らざる橋」である。この橋の名前である「帰らざる橋」というのは1953年の休戦以後この橋で捕虜交換が行われたからである。捕虜交換の時一旦南か北かの方向を決めたら2度とこの橋を渡って帰ることができないことからこの名前がつけられた。 |
|
第3地下トンネル
1978年6月、板門店と臨津閣の間で発見された地下トンネル。ソウルから44キロメートルほどしか離れていないため、ソウル侵入となれば、第1・2地下トンネルよりはるかに脅威的だ。総長1,635メートル、トンネルの高さと幅は各2メートル、深さは73メートルである。 |
|
|
|
行き方 大韓旅行社に予約が必要 |